更新日:2025年8月26日
ここから本文です。
山形県県土整備部で実施する建設現場の生産性向上に関する取組み等を掲載しています。
山形県県土整備部では、建設産業におけるDXを推進するため、「山形県建設DX推進戦略(加速化プラン)」を令和5年12月に策定しました。
推進戦略における目標指標についてはこちら(PDF:270KB)
山形県県土整備部では、策定した「山形県建設DX推進戦略(加速化プラン)」を官民で連携しながら取組みを進めていくため、「山形県県土整備部建設DX推進協議会」を設置しております。
山形県県土整備部では、建設工事におけるICTの活用を推進するため、ICT活用の技術を持った企業等が工事受注企業に対して技術支援を行う「やまがたICT支援隊」を設立し、支援隊員を公募しています。
県土整備部が適用する各種基準の適用工種、適用年月日、概要及び適用する際の国土交通省版の表記の読替えを掲載しています。
県土整備部が適用する各種基準の適用工種、適用年月日、概要及び適用する際の国土交通省版の表記の読替えを掲載しています。
県土整備部では建設業の働き方改革を推進するため週休2日確保工事に取り組んでおります。
令和6年10月1日以降適用
令和6年4月1日以降適用
令和5年7月1日以降適用
県土整備部では、令和元年7月1日からICTを全面活用した工事又は週休2日を確保した工事に実施証明書を発行しています。
県土整備部では働き方改革に資する取組として、建設関連業界の業務環境の改善を図るため「ウィークリースタンス」を推進します。取組状況と推進のための行動方針は次のとおりです。
県土整備部では、建設業における働き方改革に資する取組みとして、工事において遠隔臨場を行っています。
山形県県土整備部i-Construction説明会(~R03)はこちら
・各機関の講習会・研修・セミナー開催情報
・地方公共団体の補助金情報
・各会員のDX・i-Constructionに関するHP情報
お問い合わせ